2015-12-20 02:12:03
SITEMAP
- ▼NPO運営
- 2015/12/20 おおいたNPOデザインセンターのブログについて
- 2015/11/07 ☆おおいたコミュニティハウスのための視察~熊本市へ
- 2015/10/18 ☆みんなでつくろう、住もう!コミュニティハウスたけた 講演・意見交換会
- 2015/10/06 ☆NPO法人会計基準協議会として九州ブロック所轄庁会議に
- 2015/09/28 ☆第2回NPOデザインカフェ(H27.9)開催しました。
- 2015/09/25 ☆障害者支援NPOネットワーク会議に参加しました
- 2015/09/06 ☆遺贈寄附シンポジウムにパネリスト参加しました
- 2015/08/30 ☆NPOデザインカフェの第1回を行いました!
- 2015/08/23 ☆SAVEJAPANプロジェクト2015oitaNO3 猪の瀬戸湿原自然観察会
- 2015/07/19 ☆SAVEJAPANプロジェクト2015大分県第1弾!中津干潟生きもの観察会
- 2014/12/08 ☆26年度明治製菓ホールディングス株主様からお菓子の寄贈
- 2014/12/03 ☆由布の麓1周年祝賀会
- 2014/11/11 ☆SAVE JAPANプロジェクト2015説明会in福岡に
- 2014/10/05 ☆おおいたコミュニティハウス運営のための研修会第3回
- 2014/09/23 ☆大分市竹中の“たけや”
- 2014/09/09 ☆おおいたコミュニティハウスプロジェクト委員会第3回
- 2014/08/24 ☆おおいたコミュニティハウス運営のための研修会その1
- 2014/08/12 ☆おおいたコミュニティハウス創造事業プロジェクト委員会発会
- 2014/08/04 ☆明るいシニアライフをつくる会「結」8月つどい
- 2014/08/01 ☆第10回TOTO水環境基金 助成団体募集のご案内
- 2013/11/20 ☆NPO法人会計基準研修会 大分県北部シリーズ開催
- 2013/06/14 ☆NPO事業紹介~「わくわく・らくだ」
- 2013/05/20 ☆設立記念しらしんけんNPO集会
- 2013/04/17 ☆『おおいたNPO法人事典』完成配布とお詫びのお知らせ
- 2013/01/18 ☆宮城にて支援活動のお手伝い
- 2013/01/11 ☆エコライフ・カフェin大分「自分の活動の未来を考えよう」
- 2013/01/09 ☆大分でもやります!NPO広報力向上『伝えるコツ』セミナー
- 2012/12/27 ☆ワンデイカフェ『cafeAnge』オープン
- 2012/12/27 ☆社名変更
- 2012/12/01 ☆ワンデイカフェ研修最終段階
- 2012/11/03 ☆札幌市市民活動サポートセンターによってみました
- 2012/10/03 ☆たしかな「信頼」を勝ち得るには!エクセレントNPO基準
- 2012/09/14 ☆NPOとボランティア
- 2012/09/01 ☆児童虐待のない社会を目指して
- 2012/08/01 ☆みやぎのNPO支援センターを訪問
- 2012/04/22 ☆のってるTOSUに・・・
- 2011/05/14 ★ゆふいん・原っぱカフェ
- 2010/05/31 ★NPOグッズ
- 2010/05/18 ★22年度N研総会
- 2010/04/03 ★おおいたNPO・ボランティアセンター運営事業
- 2009/12/01 ★豊後高田昭和の町・・・
- 2009/09/09 ★NPOソモソモセミナー
- 2009/06/03 NPOの情報公開
- ▼研修・講座
- 2015/10/11 ☆佐賀関半島・触れる観光プロジェクト5回目
- 2015/09/14 ☆savejapanプロジェクト2015・猪の瀬戸湿原野焼きのための輪地切り体験
- 2015/09/12 ☆佐賀関半島・触れる観光プロジェクト 第4回商店街について
- 2015/07/27 ☆STOP!女性や子どもへの暴力 講演会(9月26日)
- 2015/06/27 ☆「火山について知ろう」 べっぷ優ゆうを支える市民の会 講演会
- 2015/06/17 又村あおい氏講演会「学齢期そして卒業後のここが知りたい!」~日中活動・年金・親亡き後~
- 2015/01/12 ☆あつまってくらす“豊かさ”を感じるフォーラム
- 2014/11/09 ☆「子どもたちとつくる避難経路ウォーキング」子ども事前研修
- 2014/11/04 ☆世界農業遺産について勉強しました
- 2014/10/18 ☆STOP!女性と子どもへの暴力~DV・性暴力防止啓発講演会
- 2014/10/17 ☆未来につなげる大分のたから ~わたしたちの働く・生きる・生命~
- 2014/10/05 ☆おおいたコミュニティハウス運営のための研修会第3回
- 2014/09/22 ☆コミュニティボランティア支援事業~フリースクール支援編
- 2014/09/13 ☆ハートフルウェーブ研修会~不登校生の進路
- 2014/09/07 ☆おおいたコミュニティハウス運営のための研修会その2
- 2014/09/03 ☆日出町の任意団体様へNPO法人化学習会
- 2014/09/02 ☆生物多様性地域セミナーin大分
- 2014/08/05 ☆めじろん共創基金 ファンドレイジング講座&オープンフォーラム
- 2014/07/13 ☆7月「結」つどい
- 2014/06/27 ☆コミュニティボランティアの研修を行いました
- 2014/01/10 ☆NPO会計基準研修会 大分・稙田開催
- 2013/11/20 ☆NPO法人会計基準研修会 大分県北部シリーズ開催
- 2013/09/26 ☆省ストレス住宅についての講座
- 2013/09/25 ☆「DV防止法・ストーカー規制法改正&DV関連通知・通達について」に参加しました
- 2013/09/06 ☆「生活上の様々なストレス・・住宅で解決!?」講座参加者募集中
- 2013/05/19 ☆NPO法人会計基準研修会 大分市編
- 2013/05/10 ☆「相続税制大改正! 夫婦・親子で学ぶ相続」
- 2013/01/28 ☆「伝えるコツ」セミナー開催しました
- 2012/11/23 ☆地方自治の実践とその視点
- 2012/11/08 ☆さがのせきで・・
- 2012/10/20 ☆神戸へ・・・
- 2012/10/03 ☆大分での“多世代居住型コミュニティハウス”説明会
- 2012/09/24 ☆明日をみんなで明るい日にするためにシンポジウム
- 2012/09/12 ☆地域再生 実践塾
- 2012/09/04 ☆市民活動団体育成・強化プロジェクトに参加しました
- 2012/08/18 ☆男女共同参画視点の地域づくり
- 2011/04/04 原発講演会
- 2010/02/01 ◎NPO・ボランティアについての研修
- 2009/10/15 ★日田市でNPO研修
- 2009/08/07 ★NPO資金調達・収益事業紹介
- 2009/07/27 NPO資金調達・収益事業紹介講座
- ▼公共・協働
- 2015/10/18 ☆みんなでつくろう、住もう!コミュニティハウスたけた 講演・意見交換会
- 2015/10/06 ☆NPO法人会計基準協議会として九州ブロック所轄庁会議に
- 2015/09/21 ☆大新田ビーチクリーンに参加しました
- 2015/09/15 ☆ドキュメント映画「奴物語1出発」を観ました
- 2015/09/06 ☆遺贈寄附シンポジウムにパネリスト参加しました
- 2015/08/30 ☆NPOデザインカフェの第1回を行いました!
- 2015/08/25 ☆第12回九州ろうきんNPO助成フォーラム 授与式/報告会
- 2014/12/16 ☆中津干潟大新田ビーチクリーンに参加しました
- 2014/12/15 ☆子どもたちとつくる避難経路ウォーキング実施 その3
- 2014/12/14 ☆子どもたちとつくる避難経路ウォーキング実施 その2
- 2014/12/13 ☆子どもたちとつくる避難経路ウォーキング実施 その1
- 2014/11/19 ☆避難経路ウォーキングの準備
- 2014/11/13 ☆NPO法人碧い海の会の活動
- 2014/10/19 ☆鉄道残存敷の利活用の・・・
- 2014/10/03 ☆イギリスの歩くまちなか(まちづくり情報カフェ)
- 2014/09/28 ☆竹田の共生の住まい方フォーラム開催!
- 2014/09/24 ☆おおいたコミュニティハウス創造事業~竹田でコモンミール
- 2014/09/21 ☆竹田の共生の住まい方を考えるフォーラム
- 2014/09/17 ☆佐伯市で子どもとつくる避難経路ウォーキング準備会議
- 2014/08/26 ☆ろうきんNPO助成フォーラムに参加
- 2014/07/31 ☆コミュニティボランティア(フリースクールヴァージョン)活動状況
- 2013/10/05 ☆里山の生きものや植物を見て薬草料理を味わおう!その1
- 2013/09/26 ☆省ストレス住宅についての講座
- 2013/09/25 ☆「DV防止法・ストーカー規制法改正&DV関連通知・通達について」に参加しました
- 2013/08/20 ☆ぽぷらの会 ~DVを防止したい方のためのミーティング
- 2013/07/27 ☆さがのせき花プロジェクト メンテナンス
- 2013/06/26 ☆SAVE JAPAN プロジェクト2013大分県 参加者募集中!
- 2013/06/26 ☆アイネス男女共同参画ウィーク2013
- 2013/06/25 ☆さがのせき関あじ関さば通り花プロジェクト プランター植え
- 2013/05/15 ☆第10回九州ろうきんNPO助成授与式
- 2012/11/10 ☆介護と医療合同研修会
- 2012/10/19 ☆協働事業報告会
- 2012/09/26 ☆企業CSRボランティアセミナーに参加しました
- 2012/09/10 ☆多世代居住型コミュニティハウスの研究会
- 2012/08/07 ☆海民プロジェクト 中津エクスカーション
- 2012/08/05 ☆海民プロジェクト 福岡ワークショップ
- 2012/03/24 ★協働推進会議で
- 2012/03/23 ★おおいた公共協働フォーラム
- 2012/02/19 ★大分県の小規模集落対策の・・
- 2011/05/11 ☆ごみをゼロに!?
- 2011/01/15 ★企業とNPOとの協働フォーラム開始しています
- 2009/11/18 大分んおやじ、やる時はやるけん!全国おやじサミット
- 2009/08/25 とあるワークショップ・・・
- 2009/08/25 福沢邸 訪問
- ▼別な話
- 2014/09/26 ☆不登校に対する理解と支援を考える研修会
- 2014/02/09 ☆大阪へ・・・
- 2012/12/04 ☆原田淑人さん講演会~シキホールの子どもたち
- 2012/10/29 ☆唐津市の市民活動の拠点
- 2009/10/30 ★NPOとボランティア
- ▼イベント等
- 2015/10/12 ☆リレーフォーライフから障害者児秋の交歓会へ
- 2015/10/09 ☆全国社会教育研究大会に参加してきました
- 2015/10/04 ☆「大友氏遺跡フェスタ」に参加
- 2015/09/26 ☆NPOと企業の協働ひろばin別府に”モリンガ”ブース出展
- 2015/09/15 ☆ドキュメント映画「奴物語1出発」を観ました
- 2015/09/14 ☆savejapanプロジェクト2015・猪の瀬戸湿原野焼きのための輪地切り体験
- 2015/09/13 ☆府内五番街まちなかジャズ2015
- 2015/08/24 ☆ハートフルウェーブ イラスト展
- 2015/08/23 ☆SAVEJAPANプロジェクト2015oitaNO3 猪の瀬戸湿原自然観察会
- 2015/07/19 ☆SAVEJAPANプロジェクト2015大分県第1弾!中津干潟生きもの観察会
- 2015/01/24 ☆みんなで食べる、語る、和む 協働食事(コモンミール)体験
- 2014/12/16 ☆中津干潟大新田ビーチクリーンに参加しました
- 2014/12/15 ☆子どもたちとつくる避難経路ウォーキング実施 その3
- 2014/12/14 ☆子どもたちとつくる避難経路ウォーキング実施 その2
- 2014/12/13 ☆子どもたちとつくる避難経路ウォーキング実施 その1
- 2014/11/19 ☆避難経路ウォーキングの準備
- 2014/11/17 ☆障害者ふれあいフェスタ
- 2014/11/09 ☆「子どもたちとつくる避難経路ウォーキング」子ども事前研修
- 2014/10/20 ☆第11回大分県ボランティアNPO推進大会に参加
- 2014/10/18 ☆STOP!女性と子どもへの暴力~DV・性暴力防止啓発講演会
- 2014/10/17 ☆未来につなげる大分のたから ~わたしたちの働く・生きる・生命~
- 2014/10/11 ☆豊後大野の”魅力”の引き出し方・つたえ方~大地・自然・人のくらし
- 2014/10/07 ☆パワーシティオーイタ10周年記念イベント「しらしんけん祭」
- 2014/10/04 ☆26年度障がい者児秋の交歓会
- 2014/10/02 ☆いのちの大切さ、「生きる」ってなに?
- 2014/09/28 ☆竹田の共生の住まい方フォーラム開催!
- 2014/09/25 ☆生物多様性地域セミナーin大分
- 2014/09/21 ☆竹田の共生の住まい方を考えるフォーラム
- 2014/09/18 ☆世界水フォーラム 水のエキスポ
- 2014/09/17 ☆佐伯市で子どもとつくる避難経路ウォーキング準備会議
- 2014/09/13 ☆9月の大新田ビーチクリーンも盛大に
- 2014/09/12 ☆伝統漁法「囲い刺し網」子どもたちと体験
- 2014/08/11 ☆フリースクール写真展・14歳の写真家
- 2013/10/22 ☆わくわく たかだこどもフェスタ!!開催
- 2013/10/12 ☆Dai・Kimoto&his swing kids JAZZ CONCERT in SAIKI
- 2013/10/10 ☆里山の生きものと植物を見て薬草料理を味わおう!その3
- 2013/10/08 ☆里山の生きものや植物を見て薬草料理を味わおう!その2
- 2013/10/05 ☆里山の生きものや植物を見て薬草料理を味わおう!その1
- 2013/09/30 ☆第8回中津音頭大会と黒田BUSHI(節)
- 2013/09/05 ☆「里山の生きものや植物を見て薬草料理を味わおう!」参加募集中
- 2013/09/04 ☆中津音頭大会と黒田Bushi!!
- 2013/09/03 ☆産業活性化プラザ・創業支援講座「Let'sコミュニティビジネス」
- 2013/09/02 ☆映画『よみがえりのレシピ』上映会&江頭宏昌トークショー
- 2013/08/26 ☆「DV防止法・ストーカー規制法改正&DV関連通知・通達について」研修会
- 2013/06/25 ☆さがのせき関あじ関さば通り花プロジェクト プランター植え
- 2013/06/24 ☆7月28日(日) 映画「祈り」上映会のお知らせ!
- 2013/05/24 ☆NPO法人の週一ジョイントショップ
- 2013/02/13 ☆「消費者研修会」
- 2013/02/10 ☆~農泊・農食~第4回大分・安心院 スローフード感謝祭
- 2013/02/04 ☆全盲の落語家 桂福点講演会
- 2013/02/01 ☆第5回文化講演会
- 2013/01/30 ☆弥生いのちきストリート
- 2012/11/19 ☆ Oita Aid (チャリティーコンサート)
- 2012/10/26 ☆九州環境ボランティア会議in宮崎開催
- 2012/10/02 ☆『地方自治の実践とその視点』講演会(大分市:11月22日)
- 2012/10/01 ☆今年もやります!おやじ座談会
- 2012/09/23 ☆市民の患者塾があるそうです
- 2012/09/17 ☆今週もマルシェ・・
- 2012/09/11 ☆おおいたの魅力発見!・・・
- 2012/09/03 ☆こころの風景~やすらぎのサウンドスケープ~
- 2012/08/31 ☆豊後高田 まち夢フェスティバル
- 2012/08/30 ☆被災地を支える音色
- 2012/08/27 ☆県内ボランティアの祭典
- 2012/07/30 ☆佐伯市若者出会い支援事業~ゆかた会in弥生
- 2012/07/11 ☆第9回大分県ボランティア・NPO推進大会のご案内
- 2012/07/09 ☆コミュニティ寄席ですね
- ▼大分の各地
- 2015/10/18 ☆みんなでつくろう、住もう!コミュニティハウスたけた 講演・意見交換会
- 2015/10/11 ☆佐賀関半島・触れる観光プロジェクト5回目
- 2015/10/10 ☆五番街赤レンガ館の活用~俺のミュージアム
- 2015/09/27 ☆さがのせき 楽・楽マルシェ はいつもの賑わいでした
- 2015/09/13 ☆府内五番街まちなかジャズ2015
- 2015/09/12 ☆佐賀関半島・触れる観光プロジェクト 第4回商店街について
- 2014/12/16 ☆中津干潟大新田ビーチクリーンに参加しました
- 2014/12/15 ☆子どもたちとつくる避難経路ウォーキング実施 その3
- 2014/12/14 ☆子どもたちとつくる避難経路ウォーキング実施 その2
- 2014/12/13 ☆子どもたちとつくる避難経路ウォーキング実施 その1
- 2014/12/03 ☆由布の麓1周年祝賀会
- 2014/11/17 ☆障害者ふれあいフェスタ
- 2014/11/13 ☆NPO法人碧い海の会の活動
- 2014/11/09 ☆「子どもたちとつくる避難経路ウォーキング」子ども事前研修
- 2014/11/06 ☆湯布院の原っぱカフェの・・・
- 2014/11/04 ☆世界農業遺産について勉強しました
- 2014/09/29 ☆竹田フォーラムの懇親慰労会
- 2013/10/10 ☆里山の生きものと植物を見て薬草料理を味わおう!その3
- 2013/09/04 ☆中津音頭大会と黒田Bushi!!
- 2013/07/10 ☆大分市ライフパルが・・・
- 2012/10/04 ☆大分市でも
- 2012/09/16 ☆豊後大野地域づくり視察会
- 2012/08/20 ☆日出町の海辺
- ▼カテゴリ無し
- 2015/11/08 ☆佐伯市へ~NPOどんどこプロジェクト打合せほか
- 2015/09/16 ☆フリースクール「ハートフルウェーブ」のカフェへ
- 2013/11/21 ☆SAVE JAPANプロジェクト2013大分県編第4弾!
- 2013/06/15 ☆さがのせき花プロジェクト準備
- 2012/04/23 ☆みんなで展望!くらしのこれから、NPOのこれから
- 2009/06/23 諭吉先生の教えを基にした「公共」
- 2009/06/01 NPO法人の総会
- 2009/05/21 学問のすすめ・・・
- 2009/05/20 公共とは・・・??
- 2009/05/13 公共と協働を考える研究会
- 2009/04/26 とあるNPO向けの助成制度
- 2009/04/08 4月になると
- 2009/04/02 新しく、NPOセンターが
- 2009/03/28 NPO
Posted by おおいたNPOデザイン at 2015/12/20