2015年10月04日
☆「大友氏遺跡フェスタ」に参加
2015/10/03 大分市ホルトホール大分 3階大会議室
秋晴れでした。
大分市の文化財課からの依頼もあり、大友氏の館復元を含む公園整備についての意見交換会に参加してきました。
9班のワークの発表係という役割がついてました(笑)


文化庁の担当者の講演では、全国各地の遺跡等の保存や活用について状況説明があり、とても参考になる話でした。やはり何らかの維持と活用をセットで考えなければならない時代のようです。
大友氏遺跡はどうなるか。
つづく、意見交換会では大分駅周辺部とどう遺跡までつなげるかを考える班でした。
JR鉄道残存敷を利用しない手はなく、”気軽”に市民や環境客の方々に来ていただくよう
情報発信と施設整備が必要で、若い人向けにタブレットを活用した観光案内もいいと思います。

年配層からの公園整備の声が大きいです。できるだけ早く整備していただけるといいなと思います。
山Pi
秋晴れでした。
大分市の文化財課からの依頼もあり、大友氏の館復元を含む公園整備についての意見交換会に参加してきました。
9班のワークの発表係という役割がついてました(笑)


文化庁の担当者の講演では、全国各地の遺跡等の保存や活用について状況説明があり、とても参考になる話でした。やはり何らかの維持と活用をセットで考えなければならない時代のようです。
大友氏遺跡はどうなるか。
つづく、意見交換会では大分駅周辺部とどう遺跡までつなげるかを考える班でした。
JR鉄道残存敷を利用しない手はなく、”気軽”に市民や環境客の方々に来ていただくよう
情報発信と施設整備が必要で、若い人向けにタブレットを活用した観光案内もいいと思います。

年配層からの公園整備の声が大きいです。できるだけ早く整備していただけるといいなと思います。
山Pi
☆リレーフォーライフから障害者児秋の交歓会へ
☆全国社会教育研究大会に参加してきました
☆NPOと企業の協働ひろばin別府に”モリンガ”ブース出展
☆ドキュメント映画「奴物語1出発」を観ました
☆savejapanプロジェクト2015・猪の瀬戸湿原野焼きのための輪地切り体験
☆府内五番街まちなかジャズ2015
☆全国社会教育研究大会に参加してきました
☆NPOと企業の協働ひろばin別府に”モリンガ”ブース出展
☆ドキュメント映画「奴物語1出発」を観ました
☆savejapanプロジェクト2015・猪の瀬戸湿原野焼きのための輪地切り体験
☆府内五番街まちなかジャズ2015
Posted by おおいたNPOデザイン at 13:20│Comments(0)
│イベント等