2015年10月09日

☆全国社会教育研究大会に参加してきました


2015/10/08 午後

大分市のホルトホール大分ほかで行われました社会教育関係者が一堂に集まる研究大会に参加してきました。
公民館関連とあって、かなり年齢層が高いです。

会場ロビーでは、宮城県を除く46都道府県から大分に来られているとあってお土産コーナーがぎっしり(でもないか)。昔よく言ったPTAの大会と変わらないね。


☆全国社会教育研究大会に参加してきました



基調講演は、世界農業遺産ということで推進者である林さんの講演

以前2回くらい同じ話を聞きましたが、ネタが微妙に進化してて、おもしろかった。


☆全国社会教育研究大会に参加してきました


分科会は第1分科会の「地域活動を担う人材の育成」を選択
平泉の遺産保全、大津市のマルシェの事例を聞きました。
背景にそれなりの資源があるので、育成につなげることができたのかと思いましたが、高齢過疎の中山間ではどうか?いろいろ考えるきっかけにはなりました。

☆全国社会教育研究大会に参加してきました



社会教育上といろんな分野をリンクして人材育成しないといけないです。

山Pi


同じカテゴリー(イベント等)の記事画像
☆リレーフォーライフから障害者児秋の交歓会へ
☆「大友氏遺跡フェスタ」に参加
☆NPOと企業の協働ひろばin別府に”モリンガ”ブース出展
☆ドキュメント映画「奴物語1出発」を観ました
☆savejapanプロジェクト2015・猪の瀬戸湿原野焼きのための輪地切り体験
☆府内五番街まちなかジャズ2015
同じカテゴリー(イベント等)の記事
 ☆リレーフォーライフから障害者児秋の交歓会へ (2015-10-12 16:13)
 ☆「大友氏遺跡フェスタ」に参加 (2015-10-04 13:20)
 ☆NPOと企業の協働ひろばin別府に”モリンガ”ブース出展 (2015-09-26 12:05)
 ☆ドキュメント映画「奴物語1出発」を観ました (2015-09-15 07:15)
 ☆savejapanプロジェクト2015・猪の瀬戸湿原野焼きのための輪地切り体験 (2015-09-14 14:59)
 ☆府内五番街まちなかジャズ2015 (2015-09-13 06:15)

Posted by おおいたNPOデザイン at 18:10│Comments(0)イベント等
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。