2015年10月12日
☆リレーフォーライフから障害者児秋の交歓会へ
平成27年10月11日(日)
深夜3時から「リレーフォーライフ」に参加しているおやじつながりの方のテントブースに行き、初めて歩いてきました。
多くの方々がガン患者のために歩いているのを見て感動しました。

・・・・
その後10時に毎年恒例の”障害者・児 秋の交歓会”に行ってきました。
当法人と関係がある団体さんが多く出展して、社会参加の機会づくりをしていました。



普段は各団体で、それぞれのミッション達成のために活動していますが、もっと障害者児が暮らしやすい社会づくりのために、もっとこれ以上の動きを見せていきたいところです。
そのための支援を考えたいです。
山Pi
深夜3時から「リレーフォーライフ」に参加しているおやじつながりの方のテントブースに行き、初めて歩いてきました。
多くの方々がガン患者のために歩いているのを見て感動しました。

・・・・
その後10時に毎年恒例の”障害者・児 秋の交歓会”に行ってきました。
当法人と関係がある団体さんが多く出展して、社会参加の機会づくりをしていました。



普段は各団体で、それぞれのミッション達成のために活動していますが、もっと障害者児が暮らしやすい社会づくりのために、もっとこれ以上の動きを見せていきたいところです。
そのための支援を考えたいです。
山Pi
☆全国社会教育研究大会に参加してきました
☆「大友氏遺跡フェスタ」に参加
☆NPOと企業の協働ひろばin別府に”モリンガ”ブース出展
☆ドキュメント映画「奴物語1出発」を観ました
☆savejapanプロジェクト2015・猪の瀬戸湿原野焼きのための輪地切り体験
☆府内五番街まちなかジャズ2015
☆「大友氏遺跡フェスタ」に参加
☆NPOと企業の協働ひろばin別府に”モリンガ”ブース出展
☆ドキュメント映画「奴物語1出発」を観ました
☆savejapanプロジェクト2015・猪の瀬戸湿原野焼きのための輪地切り体験
☆府内五番街まちなかジャズ2015
Posted by おおいたNPOデザイン at 16:13│Comments(0)
│イベント等