スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2009年08月25日

とあるワークショップ・・・

8月の公共協働研究会では、
とあるワークショップを行いました。

内容はヒミツですが、NPOから政策提言や協働に関する提言を行いやすくするためのものです。

その一部をお知らせしましょう・・・





今回のワークショップのメンバー・・・
ビッグマウス、マジックハンド、ハイテンションコーディネーター・・・いろいろ揃いました。


来月は9月18日金曜日です。

  


Posted by おおいたNPOデザイン at 11:17Comments(0)公共・協働

2009年08月25日

福沢邸 訪問

近代日本の基礎を築いていただきました福沢先生。

その幼少を過ごした旧邸が中津市に残っています。
その敷地内に資料館もあり、夏休みを利用して訪れてみました。

いまは、大阪で福沢展があっていますね。

江戸末期、明治維新、学問のすすめ、慶應義塾・・・、様々な関連の資料が展示されています。

ちょっと当時の雰囲気を味わえるスポットと思われます。皆さんもぜひ!





この蔵を勉強部屋として活用していたそうです。


  


Posted by おおいたNPOデザイン at 11:05Comments(0)公共・協働

2009年08月07日

★NPO資金調達・収益事業紹介

7月30日(木)夕方6時
ライフパル1階にて活動分野別セミナーを行いました。
NPO法人・行政関係者合わせて13名の参加でした。



大分県内のNPO法人の状況、NPOのソモソモ論から協働について前段で話し、なぜ資金調達しないといけないのか?ほかのNPOはどんな収益事業(特定非営利活動での)をしているのかをわかる範囲紹介しました。
ほかに資金計画の組み立て方や助成金の種類や調べ方・書き方のポイント、NPO融資制度の詳細などについて話しました。





少しでも運営の手助けになればよいのですが・・・

非営利=もうけてはいけないという意味ではありません。利益をステークホルダーなどで分配するのでなく、事業に再投資するということです。
収益活動(課税にかかわらず)をしないと法人自体の運営ができなくなります。

がんばりましょう!

けいZ  


Posted by おおいたNPOデザイン at 17:39Comments(0)研修・講座