スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2013年10月22日

☆わくわく たかだこどもフェスタ!!開催

10月27日は、豊後高田へ

(台風が心配ですけど・・)




  


Posted by おおいたNPOデザイン at 01:24Comments(0)イベント等

2013年10月12日

☆Dai・Kimoto&his swing kids JAZZ CONCERT in SAIKI




  


Posted by おおいたNPOデザイン at 11:51Comments(0)イベント等

2013年10月10日

☆里山の生きものと植物を見て薬草料理を味わおう!その3

さて、レクチュアもひと段落して、スタッフの方々が調理してくれました
薬草ピザと薬草入り団子汁をいただきました。







両方にはいっています「タンポポ」(左)と「オオバコ」



この里山で植えられているさつまいもも登場。あまくておいしい!



雨で大変でしたが、なんとかプログラムも無事終了しましてなによりでした。
とても有意義な時間を過ごせた感じです。
参加者の皆さん、スタッフの方々、大変ありがとうございました。



春にオオイタサンショウウオ見たいな~  


Posted by おおいたNPOデザイン at 08:31Comments(0)イベント等大分の各地

2013年10月08日

☆里山の生きものや植物を見て薬草料理を味わおう!その2

場所を河原内に移動して自然レクチュアをうけました。
碧い海の会さんたちは、なかなかいい場所を確保されていてうらやましいです。



こちらも薬草も豊富にありました。



この川も漁業権があるのですね。雨でもすごく澄んでいます。
今日は発見無理でしたが、“かまつか”や“たかはや”や“めだか”などがいます。



・・・・・

竹中に帰り、薬草をまとめました。
これに食し方と効能を書いてできあがり!






つづく。。。  


Posted by おおいたNPOデザイン at 08:15Comments(0)イベント等

2013年10月05日

☆里山の生きものや植物を見て薬草料理を味わおう!その1

平成25年10月5日(土)
雨の一日になりました。
が、SAVE JAPANプロジェクト2013大分県第3弾は雨にも負けず始まりました。

開催場所は、大分市竹中にあるNPO法人碧い海の会の憩いの広場です。
会が発足してからずっとここ一体の里山整備を手掛けられています。
いい大人の遊び場みたいなところです。



一般参加者とスタッフあわせて40名でした。

会の主旨とNPOの活動説明から



雨が強くなったので、里山に生えている薬草を見つける散策にしました。
講師として、NPO法人おくすり研究会の矢野代表にお越しいただき、説明いただきました。



みなさんが採集した薬草を展示しました。効能を書き添えたいと思います。



つづいて、炭窯の説明を受けました。木炭や竹炭を生成してます。
炭は活用方法も広く、東北大震災で被害を受けた家庭にも配られたそうです。
においとりや湿気などに効きます。



さて、次は河原内の拠点へ(つづく)  


Posted by おおいたNPOデザイン at 19:15Comments(0)公共・協働イベント等