2013年05月24日
☆NPO法人の週一ジョイントショップ
(私も気づきませんでした)
毎週木曜日の午前10時から午後3時まで
大分市の中心部、大分銀行赤レンガ館の敷地内で
障害者支援のNPO法人
「ふきのとう」さんと「チャレンジ」さんが自前の商品を販売する露店を出していました。
今度からまめに顔出そうと思います。
シフォンケーキやクッキー、木工品など多彩なラインナップがあります。
みなさまもぜひぜひ、お立ち寄りくださいませ。


毎週木曜日の午前10時から午後3時まで
大分市の中心部、大分銀行赤レンガ館の敷地内で
障害者支援のNPO法人
「ふきのとう」さんと「チャレンジ」さんが自前の商品を販売する露店を出していました。
今度からまめに顔出そうと思います。
シフォンケーキやクッキー、木工品など多彩なラインナップがあります。
みなさまもぜひぜひ、お立ち寄りくださいませ。


2013年05月20日
☆設立記念しらしんけんNPO集会
研修会のあと、総会が無事終わり、
活動方針を述べ、会員さんやステークホルダーの方と意見交換する“しらしんけんNPO集会”を実施しました。
代表理事は担当のNPOデザイン(中間支援)、G理事がコミレスねっとおおいた事業、F理事がおおいたコミュニティハウス事業、25年度でやるべきことをお知らせしました。

後半は、ふくおかNPOセンター代表の古賀桃子さんから、中間支援をテーマにした講話をいただき、参加者全員で当法人の事業について本音トークしました。

おお!というようなアイディアもでて、とても有意義な時間でした。
こういう集会を定例化したいと思います。
みなさんもまた、ご参加ください!
活動方針を述べ、会員さんやステークホルダーの方と意見交換する“しらしんけんNPO集会”を実施しました。
代表理事は担当のNPOデザイン(中間支援)、G理事がコミレスねっとおおいた事業、F理事がおおいたコミュニティハウス事業、25年度でやるべきことをお知らせしました。

後半は、ふくおかNPOセンター代表の古賀桃子さんから、中間支援をテーマにした講話をいただき、参加者全員で当法人の事業について本音トークしました。

おお!というようなアイディアもでて、とても有意義な時間でした。
こういう集会を定例化したいと思います。
みなさんもまた、ご参加ください!
2013年05月19日
☆NPO法人会計基準研修会 大分市編
この研修会は、当法人設立記念事業として位置付けていまして、
5月17日夕方に総会、その前のイベントとして執り行われました。

「NPO法人会計基準協議会」ホームページ
http://www.npokaikeikijun.jp/
にあるように、当方は大分県としてメンバーに加わっております。
法改正によりNPO法人会計基準が適用されましたので、これからかその普及と活用を伸ばしていくことが課題です。
そのためにこの研修会を企画しました。
まずは大分市から行いましたが、今後大分県内順番に廻りたいと思います。
この日はNPO法人の担当の方、支援する側の税理士の方など20名の参加でした。
講師に、福岡市からNPO会計税務支援福岡の白石税理士、ソリマチ株式会社の方をお招きして、会計基準の意義、活動計算書や注記のポイント、そして会計ソフトのデモなど行いました。

質疑応答では、かなり高度な質問もあり、みなさん導入や活用に対して積極的な事が伺えました。こちらもその要望に答えていければと思います。


参加していただきました皆様、ありがとうございました。
これからもよろしくお願い致します。
5月17日夕方に総会、その前のイベントとして執り行われました。

「NPO法人会計基準協議会」ホームページ
http://www.npokaikeikijun.jp/
にあるように、当方は大分県としてメンバーに加わっております。
法改正によりNPO法人会計基準が適用されましたので、これからかその普及と活用を伸ばしていくことが課題です。
そのためにこの研修会を企画しました。
まずは大分市から行いましたが、今後大分県内順番に廻りたいと思います。
この日はNPO法人の担当の方、支援する側の税理士の方など20名の参加でした。
講師に、福岡市からNPO会計税務支援福岡の白石税理士、ソリマチ株式会社の方をお招きして、会計基準の意義、活動計算書や注記のポイント、そして会計ソフトのデモなど行いました。

質疑応答では、かなり高度な質問もあり、みなさん導入や活用に対して積極的な事が伺えました。こちらもその要望に答えていければと思います。


参加していただきました皆様、ありがとうございました。
これからもよろしくお願い致します。
2013年05月15日
☆第10回九州ろうきんNPO助成授与式
5月15日午前9時30分ソレイユ7階
今年度でもう10回になりました。
ろうきんのNPO助成、大分県では8団体採択され、昨年度の団体の活動報告も兼ねた授与式が行われました。
今年度から審査側で出席することになりました。
大分県内のNPO・ボランティア団体の皆様、よろしくお願い致します。

主催者から、10回目の経過や助成する意義など説明がありました。
企業の社会貢献、地域の活性化の一役、人との関わりなど、NPOとして尊敬のまなざしでした。

そういうことを踏まえて、今年度の8団体の皆さん、活動してほしいと思います。
・・・・・
場所を移して交流会兼活動発表会

老人ホームなど慰問する活動の団体さんから、こんなプレゼンが・・
「皿回し」・・結構ウケました。会の最高齢の方だそうです。エンターティナーやん!

助けるのも助けられるのも年配者。共助社会絶対です!
いつもお世話になっている法人さんも採択されました。おめでとうございます。
頑張って下さい!

皆さんの活動現場にもぜひ、伺いたいと思います。よろしくお願いします。
今年度でもう10回になりました。
ろうきんのNPO助成、大分県では8団体採択され、昨年度の団体の活動報告も兼ねた授与式が行われました。
今年度から審査側で出席することになりました。
大分県内のNPO・ボランティア団体の皆様、よろしくお願い致します。

主催者から、10回目の経過や助成する意義など説明がありました。
企業の社会貢献、地域の活性化の一役、人との関わりなど、NPOとして尊敬のまなざしでした。

そういうことを踏まえて、今年度の8団体の皆さん、活動してほしいと思います。
・・・・・
場所を移して交流会兼活動発表会

老人ホームなど慰問する活動の団体さんから、こんなプレゼンが・・
「皿回し」・・結構ウケました。会の最高齢の方だそうです。エンターティナーやん!

助けるのも助けられるのも年配者。共助社会絶対です!
いつもお世話になっている法人さんも採択されました。おめでとうございます。
頑張って下さい!

皆さんの活動現場にもぜひ、伺いたいと思います。よろしくお願いします。
2013年05月10日
☆「相続税制大改正! 夫婦・親子で学ぶ相続」

日 時 平成25年6月12日(水)18:30~20:00
場 所 大分市コンパルホール 309号室
参加費 1,000円
※セミナー当日、受付にてお支払い下さい
お申し込みはこちらから 6月5日まで
↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/bff4d65599072
主催:NPO法人キャリアサポート華