スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2012年09月16日

☆豊後大野地域づくり視察会

豊後大野市が対等合併してもう7年が過ぎました。
5町2村の広域的な合併で、ようやく市内の方々も旧町村を意識せず、1市として物事を始めようみたいな感覚になったとおっしゃっていたのが印象的です。

7月に男女共同関連の研修をした縁で、今回はお互いの旧町村のいいところや、先進的な活動している方のところに話しを聞きに行く視察会に参加させていただきました。

三重町の山間部にある「赤い屋根の郷」
廃校利用で地元のボランティアさんや卒業生が、活性のためのイベントを多数行っているところでした。



木造の校舎・講堂が、落ち着かせてくれます。



千歳の“あぜ道コンサート”などで有名な花園に次に寄りました。

交流施設の設備投資はほとんど寄附だそうです。

ハウスの梁に竹中のNPOからの竹が使われたり、ピザ釜もその人たちの教えで作られたものです。

中は200℃以上もありますが、そとは土を丁寧に塗っているのであたたかい程度。
この釜で焼いたピザが最高でした。







・・・・・

さて、残念ながら私はここでタイムアウト

他の3か所も見て回りたかったのですけど・・・

いろんな魅力が豊富になったととらえ、地域づくりをしていければと思います。

山Pi
  


Posted by おおいたNPOデザイン at 18:15Comments(1)大分の各地