2012年11月23日
☆地方自治の実践とその視点
平成24年11月22日(木)
アイネス2階大会議室
満席になるほどの盛況の中、片山善博さんの講演会が始まりました。
主催はNPO法人えばの会さんで、大分県の人権関係NPO等連携強化推進事業によるものです。

話の中心は、鳥取県知事時代の地方自治の実践のこと。
鳥取西部地震復興では、予算の使途を初めて個人住宅建設に取り入れたり、
DV被害者の救済では、周辺の自治体へのシェルター要請など
市民感覚あふれる施策を行ってきたそうです。
また、当時からNPO等に協働を促したり、正しい税の使い道を気にしながらの自治体運営は非常に共感します。

「正しい公正感」
こういう感覚を市民みんなが持ち、地域を支えていきたいものです。
たいへん参考になりました。ありがとうございました。
アイネス2階大会議室
満席になるほどの盛況の中、片山善博さんの講演会が始まりました。
主催はNPO法人えばの会さんで、大分県の人権関係NPO等連携強化推進事業によるものです。

話の中心は、鳥取県知事時代の地方自治の実践のこと。
鳥取西部地震復興では、予算の使途を初めて個人住宅建設に取り入れたり、
DV被害者の救済では、周辺の自治体へのシェルター要請など
市民感覚あふれる施策を行ってきたそうです。
また、当時からNPO等に協働を促したり、正しい税の使い道を気にしながらの自治体運営は非常に共感します。

「正しい公正感」
こういう感覚を市民みんなが持ち、地域を支えていきたいものです。
たいへん参考になりました。ありがとうございました。