2013年06月26日
☆SAVE JAPAN プロジェクト2013大分県 参加者募集中!
SAVE JAPAN プロジェクト2013~大分県編
参加者募集中!
第1回 7月20日(土)13:30~14:30
「夏休みひがた観察会」
雨天中止の場合は翌日同刻に
第2回 8月5日(月)19:30~21:00
「アカテガニ産卵観察会」
大雨中止
いずれも、中津市大新田海岸
参加無料
8/5のみ人数制限あり
お早めに申込を
※実施団体 NPO法人水辺に遊ぶ会
運営団体 NPO法人おおいたNPOデザインセンター
(TEL 097-574-5258)
損保ジャパン、日本興亜損保、日本NPOセンターの助成で行われます。

参加者募集中!
第1回 7月20日(土)13:30~14:30
「夏休みひがた観察会」
雨天中止の場合は翌日同刻に
第2回 8月5日(月)19:30~21:00
「アカテガニ産卵観察会」
大雨中止
いずれも、中津市大新田海岸
参加無料
8/5のみ人数制限あり
お早めに申込を
※実施団体 NPO法人水辺に遊ぶ会
運営団体 NPO法人おおいたNPOデザインセンター
(TEL 097-574-5258)
損保ジャパン、日本興亜損保、日本NPOセンターの助成で行われます。


2013年06月26日
☆アイネス男女共同参画ウィーク2013
23日日曜日午後アイネス大会議室
木場弘子さんの「子連れキャスター走る」という講演を聴きたく、また知人の寸劇もあるということで参加しました。
NPOとNPO法人の違いがわからない冒頭挨拶もありましたが、無事に開幕。



どうも男性と言うと、一昔前の亭主関白というイメージが高齢の女性にはあるようで、でもいまの若い女性はどうなんでしょうか?
なんか年代をひとまとめに男女共同参画をくくるのは難しいような気がしました。
また「子育て」は大変と、皆が言うものだからいまの若い人が敬遠するという話題、これには共感しました。
みんなで楽しいと言い、昭和のように協力する関係があればもっと子育ても楽になるのに・・・
木場弘子さんの「子連れキャスター走る」という講演を聴きたく、また知人の寸劇もあるということで参加しました。
NPOとNPO法人の違いがわからない冒頭挨拶もありましたが、無事に開幕。



どうも男性と言うと、一昔前の亭主関白というイメージが高齢の女性にはあるようで、でもいまの若い女性はどうなんでしょうか?
なんか年代をひとまとめに男女共同参画をくくるのは難しいような気がしました。
また「子育て」は大変と、皆が言うものだからいまの若い人が敬遠するという話題、これには共感しました。
みんなで楽しいと言い、昭和のように協力する関係があればもっと子育ても楽になるのに・・・